NEWS&CSR
RGBとCMYKってなに? 違いや変更方法も解説!
「RGB」「CMYK」という言葉を聞いたことはありますか?
Webや印刷物の制作に関わる方なら知っているという方も多いのではないでしょうか。
オリジナルラベルのペットボトル水製造を行なうマザーウォーターでは
「CMYK」でのラベルデザイン制作をお願いしております。
「CMYKってなに?」「なぜCMYKじゃないといけないの?」
と疑問に思う方も多いと思います。
ここでは「CMYKとRGBの違い」「RGBで入稿するとどうなるのか」などをご説明していきます。
目次
RGBとは? CMYKとは?
「RGB」「CMYK」どちらもカラーモード=色を表現する仕組みのことです。
それぞれ詳しくご説明していきます。
RGBカラーとは
RGBはレッド(Red)、グリーン(Green)、ブルー(Blue)の光の三原色を使用する色の表現方法。
色が混ざるほど明るくなり白に近づいていくため「加法混色・加色法」とも呼ばれています。
RGBカラーは主にスマホ画面やPCモニター、テレビの液晶などで使われています。
CMYKカラーとは
一方CMYKは印刷するインクの基本となる色です。
「色の三原色」と呼ばれるCyan(シアン)・Magenta(マゼンタ)・Yellow(イエロー)にKey Plate(キープレート≒黒・墨)を加えた4色による色の表現方法です。
※理論上、CMYの3色ですべての色を表現できますが、実際CMYのインクだけではきれいな黒色を再現するのが難しいので、K=黒色インキを使用します。
色を混ぜれば混ぜるほど暗くなり黒に近づいていくため「減法混色・減色法」と呼ばれています。
CMYKはチラシ・ポスターなど印刷物全般で使われています。
RGBとCMYKは何が違う?
「RGB」と「CMYK」は、再現できる色の領域(カラースペース)が異なります。
図のとおりRGBのほうが色域が広く、より多くの色を表現できます。
CMYKはRGBより色域が狭く、表現できる色に限りがあります。
印刷すると色が違って見える原因
パソコンでデータを制作し実際に印刷すると「思っていた色と違う…」ということがあります。
前述のとおりPCモニターはRGB、印刷物はCMYKです。
そして、CMYKはRGBよりも色域が狭い=表現できる色が少なくなります。
パソコン上でRGBで表現できていた色味も、
印刷するとCMYKで表せる色域内の色に置き換わってしまうのです。
そのため、想像していた色味と変わってしまうことがあります。
RGBで入稿したらどうなる?
RGBとCMYKでは表現できる色の領域に差があるとご説明してきましたが、
具体的には、RGBはCMYKより蛍光に近い明るい色域を再現することができます。
そのため特に発色の強い鮮やかな色は、全体的に色味がくすんだ仕上がりになってしまいます。
「完成したオリジナルラベルの色がデザインと違う!」というイメージの差を埋めるために、
マザーウォーターではCMYKでのデータ制作をお願いしております。
RGBかCMYKか確認するには
仕上がりをイメージどおりにするために、ラベルデザインはCMYKモードで行なうことが大切です。
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)でカラーモードをCMYKにする方法をご紹介します。
Illustratorファイルのカラーモードを確認する方法
方法1.Illustratorのファイル名タブで確認
Illustratorでaiファイルを開いたときのファイル名タブで確認ができます。
タブのファイル名の横にカラーモードが表示されています。
方法2.「ドキュメントのカラーモード」で確認
Illustrator > ファイル > ドキュメントのカラーモードからも確認ができます。
ここが「RGBカラー」になっている場合は「CMYKカラー」にチェックを入れればOKです。
マザーウォーターのテンプレートはあらかじめCMYKになっています
オリジナルラベルの制作には、弊社指定のテンプレート使用をお願いしております。
テンプレートはあらかじめCMYKになっていますので、そのままAdobe Illustratorで開いて作業をしていただければ、カラーモード変更などの必要はありません。
画像のカラーモードを確認する方法
画像を使用している場合、貼り付けた元の画像がCMYKモードになっているかどうかも重要です。
写真は特にRGBとCMYKで色味が大きく変わってしまうことがあるため注意が必要です。
画像のカラーモードはIllustratorのリンクパネルで確認することができます。
Illustratorファイル(デザイン入稿フォーマット)に画像が貼り付けてある状態で、
①リンクパネルを開く(ウィンドウ > リンク)
②リンク画像を選択
③カラースペースがCMYKになっていればOK
画像が複数ある場合は②でそれぞれの画像を選択して確認してください。
Illustratorのリンクパネルは見慣れている方も多いと思います。
簡単に確認できますので、ぜひ入稿前にチェックをお願いいたします。
カラーモードをRGB→CMYKに変更する方法
IllustratorファイルのカラーモードをCMYKにする
前述のとおり弊社フォーマットのIllustratorファイルはあらかじめCMYKになっています。
万が一RGBモードになっている場合や、誤って変更してしまったときの直し方は簡単です。
ファイル > ドキュメントのカラーモード > CMYKカラーを選択
これでCMYKモードに変更できます。
画像ファイルのカラーモードをCMYKにする
ラベルに画像を使用する場合、画像自体のカラーモードもCMYKである必要があります。
画像データがRGBだった場合のCMYKへの変更方法をご紹介します。
①画像をPhotoshopで開く
②イメージ > モード > CMYKカラー を選択
※CMYKに変換した際に色がくすんでしまうことがあります。
その場合は明るさやカラーバランス等を調整してください。
まとめ
- 「RGB」「CMYK」は色を表現する仕組みのこと
- RGBとCMYKは、表現できる色の領域が違う
- 表現できる色はRGBの方が多く、CMYKの方が少ない
- RGBで制作したものを印刷すると色がくすんだような仕上がりになる
- RGBモードのファイルや画像は、IllustratorやPhotoshopでCMYKに変更ができる
【色校正(オプション)をご利用のお客様へ】
※色のシビアな案件や、半透明・グラデーションなど透明具合が画面ではわかりづらいデザインの場合は、お客様のイメージと製品の仕上がりに差異が発生することがありますので製造前に色校正(※有償)にてご確認いただくことをオススメいたします。
※色校正は簡易校正となります。実際に使用する機械・フィルムを使いますが、本番とは色味が若干異なる可能性もございます。